3日前のこと。
海中清掃の日。
海に潜って、海底に落ちているゴミを拾います♪
あるわあるわ。
缶、ペットボトル、釣り糸。
拾い集めると、あっという間にビニール袋がいっぱいになりました。
ダイビングポイントまでボートで行って、
そのダイビングポイント周辺をキレイにする作業が海中清掃です。
この日は3ダイブ。
3か所のダイビングポイントをキレイにします。
その3ダイブ目。
ヤツは現れました・・
3ダイブ目のポイントは、何度か行ったことのあるポイント。
そのポイントに行くたびに、”あの先”には何があるんだろうと思っていました。
当然今回も、”あの先”には何があるのかな~。と思っていました。
って考えていると、そこにカメが登場!
のんびり泳いでいます。
そして、ちょうどそのカメが、僕の思っていた”あの先”へ向かい始めました。
もうこれは行かなければ。
ゴミを拾いながら行けば問題ないでしょう。
と、自分に言い聞かせ、調査も兼ねて向かいます。
カメを追いかけるかのように、僕はずっと気になっていた”あの先”へ向かいました。
”あの先”というのは、この海底に伸びているケーブル。
この先がどうなっているのか気になっていたんです。
このケーブルをたどること10分。
90度、直角に曲がっています。
そして、これ以上先には行けなさそう。
せっかくここまで来たんだから、写真だけでも撮っておこうと思い、何枚か撮影しました。
もっと近くで。
ゆっくりケーブルに近づいた瞬間!!
何かが動きました。
それをよく見てみると、
カメ―――!!
そんで、めちゃくちゃでかい!!
昼寝する場所なのかな。
こんなに大きい海ガメは初めて見ました。
確実に僕よりはでかかった!
でけー!
ガメラや。
大きさをうまく伝えられないのが悔しい・・
横にたばこのケースを置きたい。
持ってないけど。
カメと一緒に写真を撮りたかったけど、
デカい割にスムーズに動きます。
でかさ伝わる?
いやいや、甲羅のデカさよ。
最初に見たカメと全然ちゃうやん。
もしかしてお父さんかな?
あーいっちゃった・・・
泳ぐのも速い。
それにしても、良いものを見ることができた。
棚からボタモチとはこのことですね。
もはや、ケーブルの先を見に来たのがついでになってしまった。
とりあえず、せっかくここまで来たので、
ついでにケーブルを撮っときます。
キレイな魚がたくさん!
癒されますな~。
ついでになってしまってたケーブル。
実はこっちも圧巻の景色。
果てしなく先まで、ズドーン!!と一直線に繋がってます。
こんな景色、なかなか見れませんね。
ここがポイントになってもいいくらいの圧巻の景色でした。
これも写真じゃ伝えられないのが残念・・・
実際のその目で見に行くしかありませんね!!
後々聞くと、このケーブルは電気のケーブルという説や電話線という説が。
なにせ、10㎞以上続いていることはたしか。
すごいね。
アンソニー・ロビンズより
「あなたの運命が形造られるのは、あなたが決断する瞬間なのです。」
心に響いたら、クリックお願いしま~す♪
◎ブログランキング◎
・海外転職ブログランキング
74サイト中 2位!!(昨日2位)
・20代の転職ブログランキング
430サイト中 4位!!(昨日3位)
・転職キャリアブログランキング
4,423サイト中 25位!!(昨日18位)
・総合ランキング
995,459サイト中 17,274位!!(昨日13,249位)
皆様の応援のおかげです!!
本当の本当にありがとうございます。
そして、
みんなで「がんばれ‼」をポチポチして、
もっと上位にあげちゃいましょう♪!!笑
------------------------------------------------
こちら、宮古島にあるおすすめのダイビングショップです。
他のダイビングショップとは一味違いますよ。
何が違うって??
ふふふ。。
まずレンタル機材が違うさ。
ハイエンドモデルがラインナップ!
レンタル機材がハイエンドモデルだと何が違うって?
映えが違うのさ!!
そしてカメラ。
なんでそんな高級なカメラをお客さんのガイドで持っていくの?
っていうカメラを持っていっちゃってます。。
高級なカメラだと何が違うの?
映えが全然違うのさ!!
他に何が違うって?
他のショップにマネされたら困るから僕の口からはちょっと、、、
行けばわかるさ~。
こじんまりと夫婦でやってるダイビングショップです。
こちら、僕の消防同期であり退職同期が運営してるブログです。
有料で手に入れた情報を、無料で公開しちゃってるぶっ飛んだ方です。笑
公務員になりたい!
特に、消防士になりたい!!って志しているあなた!
見て損はありません。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
もし僕を応援していただけるなら、下のボタンをポチってしてください。
ポチってしていただけることで、僕のテンションが上がります。笑
また、この中で
このブログにぴったりのジャンルは何だと思いますか?
もしよければ、ぴったりだと思うものもポチっとしていただければ助かります。
よろしくお願いします。