どうも~。
自分でもわかっていましたよ。
最近の記事、中身が薄いってことぐらい。笑
ここらへんで、しっかりした記事を作らねば、、
そういえば、まだお話していませんでしたよね。
僕がなんで宮古島で民泊営業をやろう!!
と思ったのか。
今日はそれについてお話しします♪
遡ること7カ月。2019年10月。
宮古島に移住しました。
その時は、宮古島にあるゲストハウスに住んでいました。
ゲストハウスの仕事を手伝う代わりに、住まさせてもらうって形でね。
そこで、2カ月間過ごしました。
その間に、宮古島の観光ガイドなどを学びました♪
オススメのお店、居酒屋、写真映えスポットなどなど。
その後、ゲストハウスを離れて、僕のことを雇ってくれるダイビングショップを探し始めました。
そして、今働いているダイビングショップに出会いました。
しかし、働き始められるのは、ショップの都合で1月から。
その連絡をした時は12月だったので、1カ月間という何もすることのない時間ができました。
この1カ月間は、本当に何もせず過ごしました。笑
まぁ一応、走ったり、セルフでダイビングに行ったり、自炊はしていましたよ。笑
唯一確かなことは、貯金だけはしっかり減っていっているということだけ。
ゲストハウスにいるときもお給料はなかったので、3カ月の間、給料なしですごしました。
また、ダイビングショップのお給料をもらえるのは、2カ月後から。
この時点で貯金がほぼ0だった僕には、この2カ月、どう乗り越えようか、、、
そんな中、次から次へと問題が、、
まずは、来月に車検が切れるということ。
18万キロ走っている車なので、車検を通すとなると不具合がたくさん出てきそう、、
考えるだけで吐き気が、、笑
宮古島で生活するには、99%車が必要ですが、手放そうとも考えました。
そして、これが大問題。
3月末で家を出ていかなければならなくなったということ。
3月末まであと3か月。
そしてお給料が出るのも3か月後。
そしてそして、当時、ダイビングのライセンスを持っていなくて
ダイビングショップでは見習いとして働かせてもらうため、お給料は6万円。
バブル真っただ中の宮古島の家賃相場は、1ルームでも8万円前後。都心なみの相場です。
敷金礼金等で20万円前後。家具家電などをそこから揃えるとなると、40万円~50万円は必要になるのでは、、、?
ピンチでしかない!!
ピンチは最大のチャンス!という言葉をよく耳にしますが、
は?
って感じ。笑
こんな状況から、
今は1LKの部屋に住み、車は2台。
家電は洗濯機、冷蔵庫は当たり前で、プラズマクラスター機能を装備してる掃除機と空気清浄機、そして除湿器まで完備しているところまできました。
ベッドは、セミダブルベッド1台に、ソファーベッド1台という、3人収容できるほどに♪
この家を民泊化する計画です。
この、ピンチのいう単語にふさわしい状況をどう切り抜いていったか。
今日はこのあたりで。
次に続きます♪
是非読んでくださいね!!
石原慎太郎より
「もし君が年老いて、過去を振り返る時が来たなら、
危機は自分の人生を充実させた
最も幸福な瞬間であったことに気づくだろう。」
心に響いたら、クリックお願いしま~す♪
◎ブログランキング◎
・海外転職ブログランキング
74サイト中 1位!!
・20代の転職ブログランキング
430サイト中 5位!!(昨日5位)
・転職キャリアブログランキング
4,423サイト中 42位!!(昨日48位)
・総合ランキング
994,587サイト中 26,729位!!(昨日28,837位)
皆様の応援のおかげです!!
本当の本当にありがとうございます。
そして、
みんなで「がんばれ‼」をポチポチして、
もっと上位にあげちゃいましょう♪!!笑
------------------------------------------------
こちら、宮古島にあるおすすめのダイビングショップです。
他のダイビングショップとは一味違いますよ。
何が違うって??
ふふふ。。
まずレンタル機材が違うさ。
ハイエンドモデルがラインナップ!
レンタル機材がハイエンドモデルだと何が違うって?
映えが違うのさ!!
そしてカメラ。
なんでそんな高級なカメラをお客さんのガイドで持っていくの?
っていうカメラを持っていっちゃってます。。
高級なカメラだと何が違うの?
映えが全然違うのさ!!
他に何が違うって?
他のショップにマネされたら困るから僕の口からはちょっと、、、
行きばわかるさ~。
こじんまりと夫婦でやってるダイビングショップです。
こちら、僕の消防同期であり退職同期が運営してるブログです。
有料で手に入れた情報を、無料で公開しちゃってるぶっ飛んだ方です。笑
公務員になりたい!
特に、消防士になりたい!!って志しているあなた!
見て損はありません。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
もし僕を応援していただけるなら、下のボタンをポチってしてください。
ポチってしていただけることで、僕のテンションが上がります。笑
また、この中で
このブログにぴったりのジャンルは何だと思いますか?
もしよければ、ぴったりだと思うものもポチっとしていただければ助かります。
よろしくお願いします。